却下された本たち

JNI:Java Native Interfaceプログラミング―C/C++コードを用いたJavaアプリケーション開発 (Java books)

JNI:Java Native Interfaceプログラミング―C/C++コードを用いたJavaアプリケーション開発 (Java books)

散々迷ってやはりJavaで…、と「プログラミング言語Java」や「Java言語仕様」などのジェームズ・ゴスリンの名前が見える、明らかにオフィシャルな書名と厚さと色の本が並ぶカタマリからつい優先して手に取ってしまった一冊。興味本位で遊ぶことはあってもこの本が必要になるところまでJNIが要求されることはないと思ってパス。あとパラパラして内容が古そう…と。


Java仮想マシン仕様 (The Java series)

Java仮想マシン仕様 (The Java series)

  • 作者: ティムリンドホルム,フランクイェリン,Tim Lindholm,Frank Yellin,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2001/05
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 98回
  • この商品を含むブログ (35件) を見る
これがあったら余裕で即決だったのに。絶対ピンポイントで抜かれてるよこれ。


デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)

デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)

これも手に取ったけど「Java仮想マシン仕様」を考えると見劣りしてしまいパス。


オペレーティングシステム 第3版

オペレーティングシステム 第3版

  • 作者: Andrew S. Tanenbaum,吉澤康文,木村信二,永見明久,峯博史
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2007/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 6人 クリック: 104回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る
OSの本はこれ1冊しかなかった。検索すると在庫切れが目立ったので「Java仮想マシン仕様」のようにどうもいいやつから抜き取られている気がして仕方なかった。実装にも力が入っており、OS自作入門と被ってしまうのが残念ながら残念だった。


初めてのコンピュータサイエンス

初めてのコンピュータサイエンス

やけに目を引いた一冊。タイトルから中身を想像しづらいものでした。中身はコンピュータ・プログラミング初学者向け(タイトル通り)の、Pythonを覚えながらいろいろ身につける、というもの。オライリーのページで目次が見られます。変数と型など基本から始まって、関数、制御構造(プログラミング基礎)、List/Set/Map(データ構造)、リニアサーチ/バイナリサーチ/ソート(最後はマージソート)(アルゴリズム)、さらにこの後例外、テスト手法、オブジェクト指向GUI、データベースについて触れているのが印象的でした。現代版のコンピュータ科学入門書といったイメージでしょうか。
まさに現代用の「お手本」という感じの本でした。ただ、幼少の頃からUNIX-PCを与え、この本でPythonと様々な分野の基礎を学ばせるのが果たしてコンピュータ科学者の英才教育なのか、という問いに対して私は答えられません。こうやって始めて育ってきたっていう話を聞いたことがない。誤りなのか?そうする人がいないのか?そうされた人が話さないだけなのか?日本では行われていないだけ?