作業

火曜日
UPS*1のケーブル15本の作成の仕事が新人B3に回ってきた。

  1. 太いケーブルを15本同じくらいの長さに切りだします
  2. ストリッパーで端をくるっとやると中からよったカラフルな細い導線が8本くらい出てきます
  3. そのうちの3本を選び、これも先を剥いで導電部分を露出させます
  4. ケーブルの端子に紙の指示に従ってはんだ付けします
  5. ケーブル端子のケースっぽいのでくるんでネジとかで締めます


はんだづけがケーブルを持つ手・導線を接合部に固定する手・はんだを持つ手・はんだごてを持つ手の4つの手が必要になって異常に難航。ついでにネジを締めた後テスターで導通確認すると片方がわろすしていることが判明。仕方なく開けたら一番最初にはんだして半分わろすして放っておいたところが外れてた。


ちなみに先生にかかれば5秒でできるらしい。

アイ ノウ エブリシング

名言きました。しかも「(私が)(計算機関係で)知らないことは何もない」の英語バージョン。


初めてで異常に時間がかかって1/15本しか作ってないけど帰りました(爆笑)。なんか4月入ったら5冊くらいの本を輪講で回して、あと論文輪講で英語の論文読んでまとめて発表して、ついでに矢上で院の先取りの授業とか言われたけど大丈夫ですか。
とりあえず明日の初心者大会は今日も眠くてぐだってはかどらなかった輪講発表資料がわろすしてるのでみんなで行ってきてください。もはやここまでか…。

*1:無停電電源装置とかいうらしい。